
GM3188
アナログ簡易業務用無線機(免許局)
シンプル、パワフル、ユースフルの三拍子、アナログ無線機の車載型モデル
ジャパンエニックスのおすすめポイント
アナログ無線機時代の車載型として定番モデルでした。耐久性に秀でた堅牢ボディ、MIL(米国軍用規格)が定める過酷な使用条件をクリアし、さまざまな環境でも機能を確実に発揮できる高度な信頼性を誇ります。スピーカ最大出力4W、工場や建設現場など、騒がしい場所でも、良く聞き取れます。オプションで13W出力の外部スピーカーもラインナップしております。使いやすいボリュームつまみ、大型の凸凹タイプを採用し、かんたんに操作ができるのも魅力のひとつです。さらに、多彩なアクセサリに対応するインターフェース、外部機器接続用のアクセサリポートを標準装備しております。現在は販売終了しておりますので、後継機「GDB4000」をおすすめいたします。
おすすめの業種
耐久性に優れ、激しい振動やホコリ等の多い環境にも強く、余裕のある出力のため、安定したパフォーマンスを維持します。操作も簡単で、運輸業はもちろん製造業や建設業、サービス業までさまざまなシーンでお使いいただけるはたらく無線です。据置機としてご利用の場合、ビルメンテナンスや商業施設での利用におすすめです。携帯機同士での電波が届きにくい地下や非常に広い範囲での通信の場合、「GM3188」の外部アンテナの設置場所を工夫することによって、希望のエリアをカバーすることもできます。使用環境によって異なりますので、私たちジャパンエニックスがサポートいたします。詳しくはお問合せください。
導入実績
主に大型施設、オフィスビル等に導入いただいております。参考例として、地下1階から地上30階建のビルの施設管理で導入していただきました。もともと携帯機12台のみの運用で、不感地帯が地下1階の防災センターと20階にあり、運用上お困りでした。デモテストを行った結果、2階なら地下1階と20階からの電波が届くことを確認し、アンテナを8階、地下1階に「GM3188」の本体を設置し、据置機として運用いただきました。導入後、どこにいても携帯機の電波を2階のアンテナが受信し、地下1階の防災センター内まで音声が届くようになり、業務効率を上げることに繋がりました。
機能
価格帯
コネクタの形状
その他
アナログ方式の周波数の使用は、2024年11月30日で終了となりました。
 このため、アナログ無線設備からデジタル無線設備へ変更する場合には、無線設備の買替と変更申請等が必要となります。
 ※総務省 無線利用ホームページより抜粋
 https://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/relate/dcr/
私たちジャパンエニックスがサポートいたします。
 詳しくはお問合せください。
| カテゴリ | アナログ簡易業務用無線機(免許局) | 
| メーカー | モトローラ | 
| 機種名 | GM3188 | 
| 送信出力 | 5W/1W | 
| 周波数帯 | 450MHz | 
| チャンネル数 | 8ch | 
| 電源電圧 | 13.8VDC | 
| 本体重量 | 1010g | 
| 本体寸法(mm) | W169×H44×D118 | 
| 通信方式 | 交互通信(単信方式) | 
| アンテナコネクタ | BNC型接栓(BNC-J) | 
| 防水性能 | メーカー未掲載 | 
| 防塵性能 | メーカー未掲載 | 
販売終了品、後継機「GDB4000」
 米軍軍用規格「MILスペック」をクリアした強靭なボディ
 耐久性に秀でた堅牢ボディ
 スピーカ最大出力4W
 多彩なアクセサリに対応するインターフェース
 プログラムボタン 2個
 使いやすいボリュームつまみ
 多彩なアクセサリに対応するインターフェース
 発信者を識別するアラートトーン
 安全確保のためのエマージェンシー機能
 インジケータートーン
 スケルチレベル
 出力レベル ハイパワーとローパワーの切り換え
 チャンネルスキャン
 無線機の呼び出し
 モニター
 VOX機能 音声による送信操作
 GM-3188 モトローラ―
同等品
| GX5560 | 
| STANDARD | 
|  | 
|    | 


 
 










 
  
  
  
 