
IC-DU65B
簡易無線デジタル化対応
アナログ停波後も使える デジタル簡易業務用無線機
高出力(5W)で、広範囲での通信が可能。
現場に対応した即応性の高い機能、小型化・軽量化、省エネ。
今までにない最高峰の携帯型デジタル簡易無線機。
緊急時に即座に対応できる実用的な機能を搭載。
緊急呼び出し機能に加え、
無線機の一定時間の傾きによって緊急呼び出しが動作する
マンダウン機能。
本体を一定時間操作しなかった時に、
自動的に緊急呼び出し機能が動作するローンワーカー機能。
機能の違いが現場に安心・信頼を与える IC-DU65C
その 2012年発売のアナログ/デジタル併用機IC-DU65Cから
アナログ通話機能を削除したデジタル簡易無線機
主な特長
●2022年11月30日に迎えるアナログ簡易無線の使用期限後も使えるテジタル通信方式
●デジタル方式ならではの明瞭な音声、32767通りの秘話キーによるセキュアな通信
●緊急時の呼出しをサポートするマンダウン機能、ローンワーカー機能を実装
●選択したチャンネルを読み上げる音声案内機能、キーのバックライト点灯など使いやすさに配慮
●タフな環境でも安心して使える、MIL-STD-810G相当の堅牢性、IP67の防塵・防水性能
2018年8月1日新発売 カタログその他詳細は改めてご案内します。
機能










(IC-65Cのものです。詳細確認出来次第更新いたします)おもな
●軽量化/小型化を実現
新たに専用のカスタムICを開発。SoC(System-on-a chip)によって
部品点数や内部構造を見直すことで、厚さ29.5mm、重量245*gの
薄く軽いボディを実現。*リチウムイオン電池BP-274装着時。
●省エネ設計
待受時の最大消費電流を当社従来機(IC-DU55C)から37.5%に抑え、送信時の消費電流も
約9%削減。一度の充電で最大約20時間*の運用が可能。
*パワーセーブON、BP-220Nにて出力5W、受信5:送信5:待受け90の使用状態。
●騒音環境に強い大音量
直径36mmの大口径スピーカー搭載、BLT回路の採用により工事現場などの騒音環境でも
聞き取りやすい700mWの大音量を実現しました。
●高い防塵/防水性能
雨の降る屋外や、粉塵が舞う工事現場などでも安心して使えるIP67*の防塵/防水性能を3年間保証しています。
*バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で
試験用粉塵を1㎡あたり2kgの割合で浮遊させた中に8時間放置したのちに
取り出して、無線機の内部に粉塵の浸入がないこと
また、水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、
30分間放置した後に取り出して、無線機として機能することです。
【その他の機能】
・エマージェンシー機能
・マンダウン機能
・ローンワーカ-機能
・音声案内機能
機種名 | IC-DU65B | |||
周波数帯 | 467MHz帯 | |||
チャンネル数 | 65ch | |||
送信出力 | 5W(1W) +20% -50% | |||
受信感度 | -5dBμV emf以下(BER=1×10⁻² スタティック時) 0dBμV emf以下(BER=3×10⁻² フェージング時) |
|||
スピーカー出力 |
内部700mW以上(負荷 16Ω 10%歪時) |
|||
電源 | ・BP-274| 7.4V 1800mAh(min) [1900mAh(typ.)] Li-ion電池 ・BP-220N|7.4V 2660mAh(min) [2800mAh(typ.)] Li-ion電池 ・BP-221|単3形アルカリ乾電池x5本 |
|||
消費電流 | 送信時:2.0A以下(5W) 1.0A以下(1W) 受信時:400mA以下(内部) 受信時:400mA以下(外部) 待受時:100mA以下 |
|||
使用温度範囲 | -20℃~+60℃ | |||
防塵/防水準拠規格 | IP67(3年間保証) | |||
寸法 | 56x97.5x29.5(WHD)mm(BP-274装着時・突起物除く) | |||
重量 | 約245g(付属アンテナ、BP-274装着時) |
使用可能時間 *出力5W、受信5:送信5:待受90として |
パワーセーブ機能ON | パワーセーブ機能OFF |
BP-246 | 約12時間 | 約10時間 |
BP-220N | 約20時間 | 約17時間 |
同等品